勉強はノルマ型で継続しよう!

こんにちは!塾長の坂根です。

皆さん、勉強は毎日できていますか?

「今日は勉強しよう!」と意気込んでも、3日坊主で終わる人が多いですよね。でも勉強は継続しないと結果が出ません。

そんな3日坊主で終わりがちな人以外に、勉強時間はけっこうあるのにあまり結果に結びつかない人にもオススメの勉強方法があります。

それは『ゴールから逆算してノルマ型の勉強にする』ことです。

具体的にどうするかと言うと、例えば大学受験のために英語の単語を覚えるとしましょう。大学共通テストの英語で7割以上の点数に必要な英単語量は、一般的に4000~5000単語ぐらい必要と言われています。

今あなたが1000単語(中学英語ぐらい)知っているとして、あと3000単語は覚えないといけません。単語帳一冊分ぐらいですね。この量を模試直前に単語帳パラパラと見たぐらいで結果が出ると思いますか?たぶん出ない可能性が高いですよね。

とりあえず単語帳を見るのではなく、1か月後の模試までに500単語覚えるとして、その500を4週で割ります。割ると125になるので、1週間で125単語覚えることになります。その125をさらに7日で割ると、約17になります。要は、1日に17単語覚えればよいということですね

1か月で500覚えれば、半年後には3000単語覚えていることになります

この1日17単語覚えるって、無理な数字でしょうか?1日30分もあれば余裕で覚えられると思います。単語を17個に絞って覚えるので、本当に隙間時間とかでいけるはずです。

数字なら前の記事で書いた教科書の問題を全部解く場合、1か月後の模試をゴールとして、数字Ⅰの教科書のページを4週で割り、さらに7日で割ります。

このように、勉強量を時間でしばるのではなく、ノルマを達成したら今日の勉強は終了にするのです

「1日2時間勉強しよう」と思っても、部活で疲れていたりするとすぐに寝てしまって「もう勉強無理」となりますし、スマホいじりながら何となく3時間ぐらい勉強した気になるという結果になります。

勉強は量が一番大切ですが(というか、そもそも絶対量が足りない人が多い)、質も大切です。特に部活と勉強を両立したい人や受験科目が多い人など、時間が限られている人はどれだけ短時間で質の高い勉強を確保・継続するかが重要です

ちなみに、このゴールの目安は1か月~3か月以内で設定するのがいいです。あまりに先のゴール設定にすると途中で挫折する可能性が高いですし、逆にゴールが近すぎる(定期テストは別ですが)と1日確保できる時間に無理が生じます。

皆さんが社会に出て仕事をするのも同じことです。とにかく効率的で生産的な勉強を継続することを心がけましょう!必ず結果はついてきます!